top of page

こんにちは!トランペットの角松歩実です!

 今回はAwaji World Balletをご紹介させていただきます♪


 まず、Awaji World Balletとは世界的バレエダンサー針山愛美さんと、戦争によってウクライナから避難してきた5名のバレエダンサーを中心に活動しています。ウクライナダンサーの活躍の場を作ること、芸術の力で平和を呼びかけること、そして日本バレエ界への貢献、若者たちの育成に力を注ぎ日々公演やワークショップ、コンクールが開かれています。そんなバレリーナ達と共に音楽島メンバーも生演奏で共演しています!


 昨年上演しました、「ドン・キホーテ」は11月から始まり、計16回公演がありました。本当はフルオーケストラ編成で作られている作品ですが、ヴァイオリン2本、フルート、クラリネット、トランペット、ピアノの六重奏に編曲していただき、生演奏とバレエをお客様にお届けしました!

そして音楽島メンバーは演奏だけではなく、演技も頑張りました!!作品の中で私たちは、酒場でお酒をワイワイ飲んだり、殺されかけたり、、バレリーナたちを盛り上げたりと見ていても演じていても楽しいシーンがたくさんありました!


これからも淡路島ではバレエ×生演奏の共演がたくさん見れること間違いなし!

是非、バレエテントシアターでお待ちしております♪



トランペット 角松歩実

閲覧数:34回0件のコメント

皆さんこんにちは!!ドラムのJoeです!!

今回は素敵なイベントをご紹介させてもらいます!


2023年1月17日に開催された「Vintage Song LIVE Vol.1」

少し前から日本のCity Popと言うのが物凄く流行っていまして、そのCity Popを

この淡路でももっと浸透させたいという思いでイベント開催に至りました。


まずCity Popは何ぞやと、思われる方もたくさんおられると思いますので少しご説明をさせてもらいます!!


一言で言うと「1980年代に流行した、洗練された雰囲気のある都会派ポップス」

になります。

2010年代後半に海外のあるDJがYoutubeに竹内まりやさんの「プラスティックラブ」のリミックス音源をアップロードしてじわじわと海外で人気が高まりこの曲が世界中で大絶賛となりました。その再生数は2000万回を超える程になります。

また2020年には松原みきさんの「真夜中のドア」が大ヒット。

これらの影響を受けて日本でも大流行になっています!!

City Popを代表する日本のアーティストは

◯山下達郎

◯竹内まりや

◯大瀧詠一

◯杏里

◯大橋純子

◯大貫妙子

◯吉田美奈子

などなど、数えきれないくらいにいっぱいいます!

もう日本音楽シーンのアベンジャーズですね(笑)


説明が長くなりましたが、この方達の曲を自分たちなりにアレンジしてお届けするというLIVEになります!

また音楽島メンバーのほとんどの方達は、普段クラシックをメインとしてやっています。

なので、こういったジャンルは凄く難しかったりするんですよね。

でも、それをみんな素晴らしいサウンドで作り上げてくれてます。

本番終わった時は、みんなの出来具合に少しウルッとしましたよね〜(笑)

慣れないジャンルを良く頑張ってくれた、感無量でした!


そして、この企画は2023年に4〜5回やっていく予定です。

回を重ねる毎に更に素晴らしい物になっていくと思うので、是非とも一度足を運んで頂けたら幸いです!!

皆さんのご来場心よりお待ちしています!


ドラム Joe

閲覧数:62回0件のコメント

音楽島 サクソフォンの橋本 凪咲です!

今回は音楽島トピックスをご紹介させていただきます。


音楽島では日々各施設での生演奏に加え、『劇場 波乗亭』での公演も多数行われております。

2月は『Awaji music festival』と称して5日間に渡り体験型ファミリーコンサートや、バレンタインコンサート、有名オーケストラ奏者によるマスタークラスなど、大人から子どもまで楽しめる企画から、音楽好きには堪らない企画などをお届けしてまいりました!

また、3月はイタリアンフェアと称し、イタリアにちなんだ様々な公園を存分にお届けさせていただいたりなど、日々沢山の公演を行なっております♪


4月には4日に渡るバレエ公演や5月には毎回大好評のファミリー公演『youland』をお届け予定です。

また、西海岸に面している飲食店では、季節の新作メニューが登場し続けておりますので、音楽を楽しんでいただいたくとともに、淡路島の豪華なお食事も是非お楽しみいただけること間違いなしです!

皆様お誘い合わせの上、是非お越しいただけますと幸いです。



サクソフォン 橋本 凪咲


閲覧数:72回0件のコメント
bottom of page